fc2ブログ

星のクロ様。 >> 2015年04月に投稿されたエントリー一覧

ミツバツツジの里


  昨日に続きもう一句  「赤赤と 阿波の萩生の 山つつじ」  つつじのトンネルの中を歩きます
    誰か添削してぇ~
ミツバツツジ1  ミツバツツジ2

萩生散策  萩生看板

  山道を散策、新緑の中で気持ちのいい時間を過ごしました   道沿いに看板があります    
スポンサーサイト



おばさんは紫色が好き。


 山門をくぐれば藤の甘き風...地福寺へ行ったよ。   花がいっぱいそりゃあ、蜂も忙しいわな
石井町、地福寺1  石井町、地福寺3

 紫にピンクに白、藤の花は藤色だけと思ってた。  この後、おばさんたちは藤餅を食べました。
 やっぱり、食欲にはかなわんわ  
石井町、地福寺2  石井町、地福寺4
     

おばさんは花が好き!!


ぼたん    シンビジウム

 つるぎ町貞光にある万福寺で牡丹を見たよ。         それから、脇町のあんみつ館へ行き、たくさんの蘭を見たよ。 


4人   芝桜

 花に囲まれて記念写真、 パチリ            夏子休憩所から7キロほど山に登ったら、一面の芝桜    

  見て、食べて、おしゃべりにも花が咲き、女に生まれてきた幸せを感じた一日でした。 

春の息吹を頂きました!!



春の息吹を頂く

わらびうど、写ってないけど、もいただきました。早速、お料理しました。


わらびの卵とじ  うどの葉っぱの天ぷら  うどの酢味噌和え  たけのこ

ごめんなさい 3枚の写真が横向きになっちゃった でも顔を横に向けて見てね。
全部おいしく頂きまして、全部私の栄養になりました

春の京都御所一般公開


京都御所3         京都御所1        京都御所2

京都は何度も行っているけれど、御所を見学したのは初めてでした。なんと言ってもその土地の広大さに圧倒されます。
794うぐいす平安京...なんて誰でも覚えがある、明治2年に明治天皇が東京に遷られるまで皇居とされました。
社会科の勉強で習う歴史そのものがある場所で過ごすことのできる京都の人達がちょっと羨ましい気がしました。

| 星のクロ様。ホーム |

▲TOPへ