fc2ブログ

星のクロ様。 >> 2015年09月に投稿されたエントリー一覧

中秋の名月


   今夜は雲もなく、美しい月を見ることができました。

  十五夜1   十五夜2

  夜が暗かった昔の人たちは、丸く大きな月をどんな思いで眺めたのでしょう。  
  きっと、かぐや姫の話も、うさぎの話も、こんな夜に思いついたに違いないと思います。
スポンサーサイト



秋ですね...。


 自転車に乗って山道を走っていると、こんなもの見つけました。

 栗  バッタ

たわわに実った栗のいがは、まだ緑色です。触れてみると柔らかい。堅くて痛いのは茶色になってからですね。           バッタは保護色のせいか薄茶色です。 秋は草も枯れるので、緑色は目立つから危険なのですね。
自動車に乗っていては見つけられない、いろいろなものが、ゆっくり走ると見えてきます。
気候が良くなってきたので、お出かけが楽しくなりました。
 

キバナコスモスの丘


 山の斜面一帯に、黄色、橙、赤と見事な花畑が広がっています。まるで、絵本の中のよう。
 秋だと言うに、モンシロチョウもいっぱい飛んでいたよ。

 キバナコスモス1  キバナコスモス3
 
 キバナコスモス2  キバナコスモス4

 ずう~っと向こうまでビタミンカラーで埋め尽くされています。 あぁぁぁぁぁぁ、きれぇぇぇぇぇぇぇぇ。

秋晴れ、まんのう公園にて。


  9月20日、讃岐まんのう公園へ行きました。
 とてもお天気がよくて、風は涼しくて、外で過ごすにはもってこいの日よりでした。

 まんのう公園その1  まんのう公園その2

 空気が澄んで、絵のような雲が流れて、これ以上遊べないくらい遊びました。 

板さんに憧れて...。


   本日、健次郎兄さんに鳴門鯛を頂きました。 ピチピチ、釣りたて。 
 
  大きくてきれいなピンク色。       分解してと、          ほらほら、刺身の出来上がり~。
  
  鯛1   鯛2   鯛3

  実は私、包丁研ぎが大好き。 
  砥石で、荒研ぎと仕上げ研ぎをした後、紙をスパッと切って、切れ味を確かめ、
  刃先を指の腹でさわり、仕上げ具合を光に当てると、もう板前になったような気分になります。
  そして、新しい出刃包丁や柳刃包丁が欲しくなります。
  けんにする大根がなくて、きゅうりを代用したのが残念で仕方がありません。

ヒメジョオンを見つけたよ!!


   いつものお散歩コースで、ヒメジョオンの可愛い花を見つけました。 ねっ、可愛いでしょ?
 
 ヒメジョオン1  ヒメジョオン2

  そして、ニラの花も見つけました。 

  にら

  散歩の楽しみは、こういう花を見られること   毎日でも出かけたくなります。

三つ葉を食べた犯人は?


暑い夏の間、水やりも欠かさず大事に育てていた三つ葉の元気がなくなってきたなと思っていたんです。
次第に葉っぱがなくなり、気がつけば茎だけになっていました。
今日、メガネをかけてジョウロを近づけると、見つけました 

        三つ葉を食べた犯人は?

キアゲハの幼虫が、三つ葉をいっぱい食べて、よく太っているでしょう。セリ科植物を食べるのです。
もうちょっとでさなぎになるのだから、人間は三つ葉を我慢します。
成虫になれた暁には、うちのまわりを飛んでよね  

| 星のクロ様。ホーム |

▲TOPへ